みなさん、こんにちは。
今日は、魅力覚醒コミュニティの「みゆ×なおコラボ第二弾 HOW編」
に参加してきました。
そこでみゆさんが言ってた言葉が
\\\チョコレートファウンテンの法則///
初耳(゚∀゚)!!
そりゃそうです、みゆさん初出し情報(?)のはずだから!!!笑
シャンパンタワーの場合は、上から注いで下に流れるだけなんだけど
チョコレートファウンテンの場合は
下から上にも循環していて、
つまり、受け取り側だったとしても
自分ができることってあるよってこと。
例えば、
みゆさんは今、クラウドファンディングに挑戦中ですが
・アンちゃんが毎日101の秘訣を実践して投稿してたり
・まおぴがみゆさんのスペースで積極的に自分の感じたことをコメントしてたり
・じゃっきがスペースに関連する秘訣ポストを即座にリポストしたり
などなど
みゆふぁむたちが、自分のできることをやっています。
つまり、みゆさんに還元している状態。
だから、みゆさんはもっと還元したいってなるから
下からも上からも影響を与えている状態。
これがチョコレートファウンテンの法則。
みゆさんだけじゃなくて、周りのみんなにも影響を与えてるよね。
ディスコードの中でも、自分の考えを掲示板に書き込んだり
それにスタンプで反応したり、コメントしたり。
各人ができることをして、何かしらで、誰かしらに、貢献しています。
あれ、これってもしかして
今自分ができることを認識する
つまり、この記事で書いたことと一緒・・・!?
最近、私はブログを始めたんですが(←知ってる)
自分が発信(みたいなこと)をし始めるようになって初めて、
反応をもらえることの嬉しさや
コメントをもらえる有り難さっていうのを実感したんです。
いいねとか、リポストしてもらえるだけでも嬉しいのだけれど
一言感想なんてもらえたらこんな感じ→・:*+.\(( °ω° ))/.:+パァァアア
だから、最近はXやらディスコードやらを
ざぁーっと見ていいなと思ったものには
簡単でもいいからその場でコメントすることを意識しています。
寝かせるとピュアな感想も書けなくなるし、億劫になっちゃうしね!!!
これって自己実現の話にも繋がってて
目の前の人、つまりシャンパンタワーで2番目の人を喜ばせることができなかったら
その先の3段目、4段目の人も
到底満たすことなんかできないよねってことなんですよね。
めっちゃ真理。
百理あって、千理あるって話になりました(万理まで行った)。
なので、私には何ができるかな〜と思って
今回文章にまとめてみました。
みゆふぁむのことが気になっている人には、めっちゃ有益でしょ〜✌️(自画自賛)
とか言いつつ
チョコレートファウンテンの良さげな写真を見つけたから
それを使いたかったってのが大きいんだけどwww
これが内発的動機や!ドヤァ
あと、今日のスラッグ(URL)も注目してみてね(´∀`=)
誰かがしてくれたことに対して
「あなたって優しいね」「素敵ね」って言う意味で
“That’s so sweet (of you)! “
って表現を英語で使ったりしますが、
・チョコレート=甘い
・優しさの循環
って言う二つの意味をスラッグ [sweet – circulation] に込めました♫
それでは今日はこの辺で。
Bye!
コメント