『僕の欠点が、みんなの居場所になる』

blog

みなさんこんにちは。

今日は、待ちに待った

みゆふぁむのコラボイベント!

スペシャルゲストはなんと、キャリアコーチの片田なるとしさん!🍥

いぇーい!!!🙌

毎日八木仁平さんの自己理解チャンネルを見ていて

合いの手として出演されているなるさんが

みゆふぁむにー!?!?!

音楽というやりたいことで生きるために

今まさにワンマンライブ挑戦中のなるさんに

ここまでの道のりや自己実現のお話を伺いました。

今回は絶対に外せないやつ。

前日はみゆふぁむにモーニングコールをお願いしていましたが

なんとか起きれました。

(起きれたというか、半分寝てなかったというか・・・。すでに覚醒笑)

寝る前にもXで5時起き宣言をしていたら

なんと、なるさんにも事前に認識してもらえていて😳

やっぱ自己開示ってすごいね!!!

自己理解プログラム受講中も

なるさんからいいねが来るとすごく嬉しかったけど

みんなのことを見てくださっているみたいですよ〜。

嬉しいですね☺️

では、さっそくイベントの本題へ。

なるさんは、なぜ

周りを巻き込みながら、応援されることができて前進できているのか。

なるさんの答えは、ズバリ。

僕って、自分一人では何もできないんです。

数年前まではそれが弱点だと思っていたけど

一人でできない=周りを頼るからこそ

自分一人では想像のつかなかったアウトプットができたり、

その欠点という穴が、みんなが埋められる居場所になるんです。

「欠点」

「弱さの自己開示」

こんなワードがメインテーマとなりました。

(”Showing-vulnerability”…あれ、そんなこと前にも書いてたな)

自己開示って怖くないかも
昨日、Xでブログを公開しました。公開した後は怖くて、暫く反応を見ないようにしていました。でも、気になる・・・。(←どっちやねん)恐る恐る開いてみたら、なんと、たくさんの方が引用ポストでコメントをくれて...

弱さや欠点を見せていくからこそ

手を差し伸べたくなる存在になれて

応援してもらえるんだなぁって思いました。

しかもそれが、人の拠り所にまでなるとは…。

振り返ってみると

過去の私って

プライドは高いし

「私、できます」っていう雰囲気を

常に身に纏っていたから

助けてくれる人が周りにあまりいませんでした。

全部自分でできなきゃいけないって思っていたから

全方位の穴(欠点)を塞ぐことに一生懸命になって

自分自身は余裕なくなるし

トゲトゲしい自分からはどんどん人は離れるし

可愛げなかったなぁと思います(今はちょっとあって欲しい)。

みゆふぁむのコメントにも

「欠点=欠かせない点」って言葉をシェアしてくれた人がいましたが

「人は長所で尊敬されて、短所で愛される」

なんて言葉もありますよね。

むしろ欠点のある人が

誰かの活躍の場を生み出している。

そう考えたら、欠点だらけの私を曝け出すのって

めちゃくちゃ社会貢献なのかもしれません。

さぁ、私は何を手放そう。

今日この場を用意してくれたみゆさん、

ゲスト出演を自らオファーしてくださったなるさんに改めて感謝です。

最後に

ふと思い出した、

「不完全な自分のままでいい」って思える

私の大好きな曲を紹介したいと思います。

F**kin’ perfect / P!NK

私のロールモデルである、Glee の Kurt による美しい歌声とハーモニーをお楽しみください

それではまた!

Pretty, pretty please,
どうかお願い

don’t you ever, ever feel, Like you’re less than f**kin’ perfect
完璧じゃないからって価値がないなんて思わないで

Pretty, pretty please, if you ever, ever feel
ねえ、お願い、もしそんなふうに思っちゃう時があったとしても

Like you’re nothing, you’re f**kin’ perfect to me
私にとって、あなたは完璧だから

コメント

タイトルとURLをコピーしました